牡蠣好きにはたまらないカキパラダイス
埼玉住みのお仕事仲間に連れられて大宮へ。
前に行ったお店がかなりヒットだったので、今回はそこのお店の下にある系列のお店へ。
「カキ小屋 首領(ドン)マサオ」
ここはカキと新鮮な魚介類と日本酒がオススメのお店です。
前に出かけたお店のようすはこちら
( ・×・)大宮でまぐろ三昧してきたよ「マグロ三代 首領マサオ」 | 下町プラナリアの web web wave 東京下町グルメあれこれ
なんと平日は16時から、土日は12時から入れます。

まだオープンしてすぐなので、1番乗りでした。カキ小屋な雰囲気ばっちりです。
カキ食べまくるぞ〜

こちらはほんのり赤いビール
「Beniビール」
なんと沖縄宮古島のハイビスカスを絞ったハイビスカスビールなんですよ。
色がキレイです。
ハイビスカスはミネラルたっぷりでカラダに良いそうです。知らなかった〜

「磯つぶ貝のお通し」

待ってました!!
早速、生牡蠣注文です。
「牡鹿半島の真牡蠣」
この日はたまたまこの牡蠣しかなかったのですが、年間10種類くらいの牡蠣を入れていて、時期によって数種類あるそうです。
牡蠣の値段も毎日変わるそうです。
店長さんも値段が毎日変わるので、メニューも毎日変えて作成しているんですって、大変だなぁ。

写真じゃなかなか伝わらないとは思いますが、この牡蠣1個がかなりデカイんです。
軽く自分のiPhone7を越えてました。
昆布ポン酢でいただきます。
ちゅるんと一口でいきます。
ああ、至福の時です。

こちらは「生牡蠣の盛り合わせ」
なんと味付けが面白いの!
手前からグレープフルーツジュレ、フレッシュチリトマト、サワークリーム、柚子おろしのトッピングです。
こんな取り合わせの牡蠣食べたことないです。
したぷらはサワークリームを食べてみました。
サワークリームのこってりした感じと牡蠣が思った以上にベストマッチでした。

お刺身も注文です。
「ドンマサこぼれ刺し盛り」4名、プラス1名分
お刺身は日替わりです。
今日はマグロ、ヒラマサ、真鯛、天然ヒラメ、シメサバ、いくらです。
本当にこぼれそうです。

ココは日本酒もかなりこだわっています。
したぷらが聞いた事もないようなマニアックな蔵元の日本酒がたくさん取り揃えられています。
町田酒造のお酒をいただきました。
さっぱりと飲みやすい日本酒です。
さらに「焼き牡蠣の盛り合わせ」と合わせて飲むと最高です。

奥から大葉のジェノバジュレ、グラタン、バター醤油、トリュフ塩トリュフオイルです。
したぷらはバター醤油をぱくり!
生とは違ってこっちもなかなかイケます。
でも焼くとあんなに大きい牡蠣がこんなに小さくなってしまうんですね〜

そして追い討ちをかけるように「ドンマサ流ガンガン焼き」をいただきます。
それぞれの貝料金プラス酒蒸し代がかかります。
ワイルド〜〜

店長さんが直々に貝を食べ易く空けてくれました。
熱々なまま、豪快に頬張ります。
牡蠣エキスが口の中に広がります。

さらに酒蒸しの美味しい出汁で、雑炊も作れます。
貝の旨味が集められて、めちゃめちゃ深みのある雑炊でした。さらさらペロリと食べられます。

牡蠣が大好物のしたぷらにぴったりの牡蠣三昧できるカキ小屋でした。
*******************************
したぷらのプロフィールはこちら。
ツイッター: @dtplanaria
Facebook: 下町プラナリアのweb web wave
Posted from するぷろ for iOS.