仕事仲間と清澄白河で軽く打ち上げへ。
「山食堂」にやってきました。
深川江戸資料館のメイン通り沿いにあるので何度か歩いて店の前を通過しているのですが、全く気付かないくらいのさり気ない佇まいのお店です。
ここは身体に良い家庭料理を出してくれるお店なんだそうですよ。
メニューは毎日仕入れに応じて手書きで描かれているそうです。
店内はNGですが、お料理は写真OKでしたので、食べた順にのせていきますね。
季節のサングリア 赤のホット
中にフルーツがモリモリ入っていて、特に梨とレモンが美味しい〜
果物も全て国産で全国の産地から直接取り寄せしているそうです。
わかさぎの山椒煮
わかさぎがめちゃ柔らかくて、臭みがありません。
塩炒り銀杏
鰤大根
梅干しサワーのホット
匙で潰してから飲みます。
カキと紫白菜の柚子胡椒和え
カキが生と火が通っている感じの中間のレアな感じでこれもよい仕事でした。
合鴨ロースト
これもレアな感じが堪らない。
サングリア 白
こちらはホットにはしませんでした。
実はこの白ワインのサングリアがしたぷら今日イチの大ヒット!!
入っているキウイと洋梨がまあ、マイルドにワインと混ざり合ってフルーツの甘さだけで飲みやすくなっていました。
洋梨も美味しかった〜〜
牛スネ肉と下仁田ネギの和風シチュー
味噌ベースの柔らかな牛スネ肉がとろけます。下仁田ネギも大きくて食べ応えあり。
〆はバルサミコのバニラアイス
上にのっているのは自家製パンをカリカリにしたものだそうです。
全てが丁寧なお仕事で、どれを食べても美味しいお店でした。
最近胃の調子が悪く、コーヒーを控えめに生活していたのですが、お酒3杯飲んでも、たくさんモリモリ食事しても全く胃に負担がかかりませんでした。これが身体に優しいということなのね〜〜
こんなお店が上野にもあればなぁ〜〜
ランチもオススメだそうですので、清澄白河を訪れたら是非行ってみてね。
Posted from するぷろ for iOS.