東京国立近代美術館(竹橋)で開催中の
「現代美術のハードコアはじつは世界の宝である展 ヤゲオ財団コレクションより」見てきました。

外庭のマーク・クイン 神話(スフィンクス)
こちらはチケット
大人は1200円でした
学生は学割で500円
高校生以下は無料です。
学生は学生証を持っていくべし

8月3日(日曜日)の午後でしたが、
あまり混雑していないですので
ゆったり見られるます
この日はめちゃくちゃ暑い日でしたが、
美術館は涼しくて快適でした。

こちらの展覧会は世界トップクラスとされているヤゲオ財団コレクション。
台湾の財団なので、アジアの作品の割合が多いです。
欧米の近現代美術と、アジアの近現代美術の面白いコレクションでした。
フランシス・ベーコンやアンディ・ウォーホルをはじめ、有名な作家の作品をひとつの財団で買い集めるって凄いですな。
したぷらはトーマス・シュトゥルートの写真作品が好きでした

外庭にはこれもあった
こちらはいつもあるのかな?
コレクションを見た出口付近に
こんなアートもありました。
リー・ミンウェイの「手紙を書くプロジェクト」という参加型のアートだそうです。
こちらは写真OKでした

したぷらの家族が早速手紙を書いてます。
こうやって書くことがアートなのね

上野の美術館っていつも激混雑なイメージですが、こちらは空いてますのでオススメです。
2014年8月24日(日曜日)まで
その後は各地をまわるそうです
名古屋市美術館
2014年9月6日(土) -10月26日(日)
広島市現代美術館
2014年12月20日(土)-2015 年3月8日(日)
京都国立近代美術館
2015年3月31日(火)-5月31日(日)
*******************************
したぷらのプロフィールはこちら。
ツイッター: @dtplanaria
Facebook: 下町プラナリアのweb web wave
Posted from するぷろ for iOS.
コメントを残す